はじめの一歩。
いつもご覧いただきまして、ありがとうございます。
YOUKYOUカフェ事務局担当の相田です。
「このコラムでは、これまでのYOUKYOUカフェを振り返ったり、
日々感じたり考えたりしたことを綴っていきたいと思います。」
…と宣言してから、はや2週間。
実はこのコラム、数か月前から「書いてよ!」と柏木から頼まれていました。
私は事務局担当なので、いつもは皆様とのメールのやり取りや、会場の手配などをしています。
「これやって、あれやって」と頼まれた仕事はすんなりできるのですが、今回頼まれたこのコラムは、
「〇〇ちゃん(私)の好きなように書いてくれていいから♡」という指示内容でした(というか内容がない…)。
YOUKYOUカフェの事務局担当として、何を書いたらいいんだろう…
好きに書いていいといっても、YOUKYOUカフェをより知ってもらえる内容で、楽しく、かつ真面目に…
と、ぐるぐると考えているうちに、手が止まってしまったんです。
完璧を求めすぎて、最初の一歩が踏み出せない。そんな状態がしばらく続きました。
そんな状態であることを柏木に伝えたところ、「じゃぁ、それを書いたらええやん」と言われました。
…そっか、その手があったか(笑) 最初から完璧なんて求めなくていいんですね。
私は「やるからには完璧なコラムにしよう!」と意気込んで、肩に力を入れすぎて固まって(肩凝った…笑)、
それでも書き出せない自分に「私にはそんな才能ないよ!」と怒ってみたり、「どうせ私はダメなんだ…」と落ち込んだり。
でも、小さくてもいいから、失敗してもいいから、もっと軽やかに最初の一歩を踏み出せばよかったんですね。
(もちろん、考えたり悩んだりした時間も無駄ではないと思いますが。)
さて、「こんな感じでいいのかな…」と思いながら書いているときに、以前柏木が書いていたこの記事を思い出しました。
【2017/12/25オフィシャルブログ「”できる誰か”になりたい人へ。」】
「私には〇〇がない」、「〇〇ができない」と落ち込んでしまったら、逆に「私には〇〇がある」リストをつくればいい。
たしかに、そうすれば小さな一歩も踏み出せるかも。
2018年3月6日