結婚から見えたこと
お久しぶりです。みなさん、2学期おつかれさまでした。やっぱり
タイトルにも書きましたが、小麦は1月に入籍することになりまし
トントン話が進んで、かなりのかけ足で準備をしているところ
その中で、感じたことをコラムに残したいと思います。
結婚という選択は、小麦にとってある意味、挑戦でした。自分の枠
その枠とは…
⑴ 講師だから
採用試験合格 → 初任研終える→何年か経験を積む → 結婚 → 出産というルートが「普通」。
わたしは、採用試験に合格していないから、スタート地点にも立っ
「採用試験合格してないのに、結婚しちゃうの?勉強は?」って誰
なんて思っていました。実際は、誰にも言われなかったけど。(笑
⑵ 自分の収入で生きていかないと、 一人前ではないから
なんか格好悪いと思ってました。
⑶ 家事ができない自分に向き合うのが嫌だから
社会人一年目の一人暮らしがトラウマ?でした。洗濯物は土日に一
→ブログリンク【2018.5.5 一人暮らしor単身メキシコ?】参照
⑷ 単なる甘えだから
好きな人と一緒にいたいという気持ちは大事。でも、それって甘え
です。(笑)
我ながら、振り返るとめちゃくちゃ怖いですね。
でも、「結婚する!」と決めたら、いろんな人が「おめでとう」って言ってくれました。
先輩先生が「なんとかなるよ〜最初はそんなもんだよ〜」って言っ
「お金はふたりのお金だから、頑張らなくていいよ」と言ってくれ
単なる甘えだと思っていたことを、「今一番楽しいよね〜いいな〜
一歩 踏み出したら、世界が広がりました。
いないといいけれど、もしも、わたしと同じように、
「〇〇だから結婚はまだできない」
「〇〇だから恋愛はしちゃいけない」
「のろけちゃいけない」
と我慢している人がいたら、
絶対にそんなことはないと、
もっともっと幸せになってほしいと、
背中を押したいです。
わたしは彼氏がいることも、これまで職場の誰にも言えず、結婚報
恋愛だけじゃなくて、仕事でも遠慮して言えないこと、空気を読ん
そういう人に、まずは、
すごーく頑張ってますね。
疲れていませんか?
気持ち お察しします。
わたしは応援したいです。
と声をかけたいです。
ぱちこさんからも♩
→ブログリンク【2018.6.8 自分の心にフタするのはやめよう^^】参照
2学期も本当にお疲れさまでした。
みなさん、良いお年を!