「YOUKYOUカフェ」のコンセプト
コンセプト

「YOUKYOUカフェ」では「自分のままで“養護教諭”になる」をコンセプトに掲げています。
集まったみなさんと一緒に、仕事での悩みを共有したり、「私はこんなふうになりたい」「こんな想いでいまの仕事に就いたんだ」という自分の声に耳を澄ます時間を大切にしています。
いま頑張っていることをやり遂げたら、本当に自分の理想に近づけるのか?
やりたいことにフタをしていないか…?
自分がどう生きるかを決められるのは、自分だけ。夢を目指すのに誰にも遠慮はいらない。
正しくなくていい、らしくなくていい。自分のままでいい。
そんなふうに、自分を見つめ、小さな一歩を踏み出すためのお手伝いをする場をつくっていきたいと考えています。
「YOUKYOUカフェ」のロゴ

YOUKYOUカフェのロゴは、YOUKYOU(ようきょう)の「K」を90度右回転させ、テーブルにしています。
そしてテーブルの脚は「人」。
ここには、
- YOU(あなた)とYOU(あなた)をつなぐ場所であること。
- YOU(あなた)は他の誰でもない世界でたった一人、唯一無二の存在である「あなた」。
- そんなかけがえのない「あなた」と「あなた」をつなぐ時間と空間。
それが「YOUKYOUカフェ」です。
さらにYOUKYOUカフェのロゴには細部にまで「想い」を込めています。
YOUKYOUカフェでの「出会い」によって、様々な変化が起きるよう、カラーはグラデーション。
グラデーションにしたのは、じんわりとした変化も「変化」であるということ、YOUKYOUカフェではただ一つの正解だけを「正解」としないこと、そんな信念があるから。
暖色と寒色の相反する色を使用したのも、性別、人種、信条など関係なく、「あなた(YOU)のままで在ること」を互いに認め合い、たとえ正反対の考え方があったとしてもその多様性をも受け入れるだけでなく、参加者の「変化」につながれば、という想いから。
そして、右側のYOUの「U」はマグカップに見立ててそこからハートの湯気が出ています。
ここには、
- YOUKYOUカフェが安心できる場所であること、
- YOUKYOUカフェが温かい空間であること、
- YOUKYOUカフェでの「出会い」にはいつも「愛」があること
などをイメージしています。
「YOUKYOUカフェ」での約束

「養護教諭らしい養護教諭」という枠にとらわれず、理想の自分に向かって一歩でも
前に踏み出していくために、「YOUKYOUカフェ」では次のことを約束としています。
- 先生と呼ばない
- エライ人を作らない
- 否定しない
- グチで終わらない
- 「できない」はない
- 現実にとらわれない
皆さまの「想い」を守るために
「YOUKYOUカフェ」は、一人ひとりの「想い」で成り立っています。
そのため、「想い」を安心して語れる場所、というのが大前提。
もっともっと皆さまに安心して参加していただくために、「秘密保持と参加に関する規定同意書」を作成しました。
お申込みしてくださった方に本同意書を添付し、お振込が完了した時点で内容に同意したと見なして参加していただきます。
皆さまにとって、もっともっと「YOUKYOUカフェ」が「自分に還る」場所であるために。
皆さまの「想い」を守り続けていきたいと思いますので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。