YOUKYOUカフェはまるでスルメイカ?
こんにちは。事務局の佐藤です。
珍しくコラム連投!!(何かが降ってきた時しか書けないので(笑))
もしよかったら私の自己紹介兼コラムも読んでみてくださいね〜
→「趣味ってなんだろう。」
→「陸上競技との出会い。」
→「何もできなくても何とかなる。」
さて、6/29(土)のおけいこカフェには、初めましての方も常連さんも参加表明をしてくださり、
みなさんと早くお会いしたい気持ちでいっぱいです♡
今でこそ、私もYOUKYOUカフェに通ったり、事務サポートをするまでになりましたが、
私を含めて常連さんが多いYOUKYOUカフェ。
どうして常連さんが多いのかについて考えてみました!
YOUKYOUカフェってどんなところ?と聞かれたら、
私は「自分に還る場所」と答えると思います。
ちょっと抽象的だし、わかりにくいですよね。でも私にはこの言葉が1番しっくりくるんです。
そもそも人間って、わかりやすいものに飛びつきたくなるじゃないですか。(私だけですかね?)
「自分のことが全てわかる1dayセミナー」
「仕事もプライベートも全て手に入れる〇〇講座」
「何もないあなたでもOLの3倍稼ぐ起業講座」 などなど…
私も以前はこれらのわかりやすいワードに惹かれて、それはもう○○万円と投資したことよ…
(決してこれらを否定しているわけではないので読み進めて頂ければ幸いです)
もちろん、セミナーや講座ではたくさんのお役立ち知識を手に入れました。実践もしました。
でも、いくらセミナーに通っても、講座で話を聞いても、
いざ実践となると、何故かもやもやしてきちゃうんです。
「私はここまでして本当にこれがやりたいのかな?」
「私には何の取り柄もないのに、こんなことしてていいのかな?」
「そもそも私は何が好きで、これからどんな人生を歩みたいんだっけ?」
スキルや知識が増えてくいくにつれて、自分の中のもやもやも比例して積もっていきました。
ちょうどそんなときに、柏木からYOUKYOUプライベートカフェに誘われました。
最初は、時間管理術やロジカルシンキングなどのスキルを教えてもらえるのかな♡と
ワクワクしていたのですが…とことん自分と向き合わされる予想外の展開に。(笑)
「自分は何が好きなのか、嫌いなのか」
「どうしてそれが好きなのか、嫌いなのか」
「なぜそれができるのか、できないのか」
「すべてが手に入ったら何がしたいのか」 などなど・・・
最初は自分が何色が好きなのかさえ、よくわかりませんでした。
意外と自分で自分のことってよくわからないし、一度でわかることもないと思っています。
何度も繰り返し行うことでだんだんとわかったり、また変化することもあります。
だから、YOUKYOUカフェには常連さんが多いのでしょう。
毎回「自分と向き合う」という根っこの部分は変わらないけれど、
自分のその時の立ち位置や参加者との相乗効果で毎回見える景色が違うから。
まさに噛めば噛むほど味が出るスルメイカのようなYOUKYOUカフェ。(表現が微妙?笑)
この自分という土台があってこそ、知識やスキルが活かされるんだなと今では感じています。
6/29(土)のYOUKYOUおけいこカフェのテーマは「時間整理」。
過去の私のように自分の想いというのは見過ごされがちです。でも、確かに存在するものです。
時間を味方につけて、確かに存在する自分だけの大切な想いをどんどん叶えてほしい。
そのキッカケをYOUKYOUおけいこカフェでつかんで頂けれたら、とても嬉しいです♡
*詳しいご案内はこちらよりご覧ください。
2019年6月19日